2025年4月5日 西武鉄道新宿線 武蔵関〜東伏見間 −西武新宿線130周年(川越鉄道開業130周年)記念撮り鉄−
春が来た、と言うわけで花見がてらの撮り鉄へ、都合が合えば西武新宿線で花見がてらの撮り鉄をしている…というものの「桜の咲き具合」「私の用事」「天候」の3点がなかなか合わず、昨年はこの花見がてらの撮り鉄が出来なかった。今年は3月最後の土曜日が出社を命じられ、その翌日の日曜日は地元自治会の仕事が外せず、花見はピンチだと思っていた。 しかし、天は私に味方をしてくれる。3月に入ってもなかなか暖かな日が続かず桜のつぼみが堅いままの日々が続き、開花宣言後も冷たい雨の日々が続く。これによって今年は4月最初の週末が見頃に最も近くなり、私も登山へ行く予定だった計画を急遽変更して恒例の武蔵関での花見ができることとなった。 今年は西武新宿線がその前身の川越鉄道として1985年春に開業してから130周年の節目を迎えた。今回はそのお祝いも兼ねた撮り鉄行として、春の日を西武新宿線の電車を眺めながら過ごした記録だ。 |
2025年4月5日、新青梅街道をかっ飛ばして武蔵関駅近くのコインパークに到着した。そして武蔵関公園近くの「長者橋」付近の桜の様子を見ると、まだ満開手前の七部か八部の咲き具合といったところか。いずれにしても撮影決行を決断して、毎度来ている撮影ポイントへ行ってカメラを構えた。
|